Monday, December 25, 2006

Happy Holidays!

Happy Holidays!



サ ンクスギビングを皮切りに、アメリカはホリデーシーズン。「ギビングの心」なるものが根底にあり、とにかくプレゼントを贈りあいます。

職場を中心に本当に多くの方から数多くいただき、自分からもプレゼントを送りました。

アメリカの消費経済はこうして活性化されているのだなと実感。さらに、ア マゾンをはじめ、ネットの商売がいかにこのホリデーシーズンの習わしを商機としているかも実感しました。アマゾン、本当に便利です。


ち なみに、アメリカでこ の季節にギフトを買うと、金額の入っていないレシートも一緒に渡されます。ギフトをもらった人がこのレシートと一緒にギフト商品を販 売元に持って行くと、返品できて購入金額を受理できるという仕組み。便利かもしれませんが、人情的にちょっとついていけないものがあります。



今日はこのホリデーシーズンの重要な日の一つ、クリスマスですね。このクリスマス、アメリカではなかなか複雑です。
アメリカはキリスト教だけの国ではありません。特にニュージャージー、ニューヨークはユダヤ教の人が多く住んでいます。









近所、職場、友人にもユダヤ人が多数。
ニュージャージーのレイクウッド市の一地区ではラビの方々に多く出会います。

そんなわけで、この季節の挨拶をメリークリスマスで済ませるわけにはいきません。
メリークリスマスと言ったら、必ずハッピーハヌカを付け足す。そうでなければいっそのこと、ハッピーホリデーズといっておくのが無難です。特に日本人から見た場合、ユダヤの人が黒い服を着ていないとその方がどちらなのかはなかなかわかりません。


この季節にお店でプレゼントやギフトを買ってラッピングを頼むと、「クリスマス模様にしますか?それともハヌカ模様にしますか??」と聞かれます。

この季節にツリーとキラキラ模様にしていたらキリスト教、ろうそくが奇麗に並んでいたらユダヤ教という識別もできます。

ちなみに、ユダヤの方からのカードは青・白・シルバーで、キリスト教の方からのカードは赤系でした。

ちなみに、今日のニューヨークタイムズには、親類に知られないようにこっそりとクリスマス飾りを楽しみ始めたユダヤ人の若夫婦の話が載っていました。
「宗教にこだわりずぎず、文化、慣習と捉えて楽しもう!」という姿勢で思い切ってクリスマス飾りを買ってみたら楽しかったという話で、一般的な日本人のクリスマスの楽しみ方に近い話と感じました。



ホ リデーの締めくくりはニューイヤーデーですね。日本人は元旦の昼から夜にかけてもお祝い、宴会をしますが、アメリカでは年越しの瞬間を祝う程度で、そのあ とはあっさりしています。カリフォルニアで新年会を開き、友人を招待したとき、日本人は1月1日の夜の欄に予定を書き込み、日本人以外は12月31日の夜 の欄に予定を書き込んでいました。

こんな文化ですから、ホリデー開け、1月2日から仕事スタートです。


(写真は今晩のプリンストン周辺のイルミネーション撮影12月24日)

Tuesday, December 19, 2006

会議に出た英語表現集1

会議やオフィスで使われている生の表現です。英語でビジネスを始められる方、口癖にすることをおすすめします。

absolutely
accommodate
accuse of
adequately
aggregate
already, bye bye
alright, I will find out
Also obviously
although I didn't ask...
always our pleasure
and obviously
articulate
as it related to...
as opposed to
as per your written request
as soon as the glass to be / being out
as we go through this,
asking chicken and egg question
at the end of the day
at this point
at your fingertips
attainable
awful
back of envelope
ballpark
before you go
bizarre
blast then
blur
bread and butter
brutal
budgetal support
bumps and lumps
but I'm saying
but the flipside of this is
by all means
by letting them
by the end of the day
can you follow up
candidly
canned message
circle back
compartmentalized
cookbook
correlate
correct me if I am wrong
could have been
could have done
could you walk me through...
count on A
crack a letter
cranky
credible
cross it out
cued up
deploy
deserve
devils advocate
Dicy
distract
Do I need to...?
do we get any hint?
do you have any....
DO you know what I mean ?
empathy
end to end solution
except for
excuse me for one second
expeditiously
fall back
false expectation
feel rosy about it
first and foremost
flipside
food for thought
from our end
fulfillment
get back to you
give green light
give it up
GOT IT
GOT IT. DONE!
gotcha
great for my perspective
greed
hairy
handful guys
having said that
here's a single idea
here's limitation
hit the deadline
hold on
hold on second
hopefully by next week
how do we communicate
how was your weekend?
I agree
I agree with you
I am always glad to be helpful
I am not buying it
I Emailed her ,but never heard from her last night.
I encourage you to.....
I got them
I have to think through it
I just wanna make sure that
I think I 've got it
I think it's just a miscommunication
I think the biggest challenge is..
I think we are on the same page
I think you are making a high risk
I think you are right
I think you won't be able to get in this way
I was gonna
I was gonna make that point
I would be very appreciative
I would really like to know
if I can hop in here
if I remember correctly
if that is the case
if that's the case
if they provide us with
if we utilize A
if you have any..
if you then call like that
I'll see you later
in a good shape
in conjunction with
in essence
in generally speaking
in terms of
in the cue
in the mean time
in your case,
Insulting
Intimidate
Intrinsic
is there something...
is this answering your question?
it is feasible to...
It might be beneficial for...
it seems to me
It's a borderline issue
it's classic
I've got negative responses from...
Just back up a little bit
just for your consideration
Just to confirming
Just to double check
let me double check that
let me finish !
let me just frame this
let me make a point
let them play around
let's back up
let's get a crack on it
let's leave it off for now
let's nail down
let's put this in the bullet
little sidebar
logo
magic bullet
make a left
make a right
making the best web of
management by exception
mingling
move the needle
my point is that
my suggestion here is that
nail N down
need to encourage
no forgiveness
not really known entity
OK, just to recap
Okay, byebye
on the rader screen
on the table
one shot effort
over complicates
over the phone
pardon me?
peppered with it
piggy bag
pipe dream
presume
promptly
prudent
quandary
quick-and-dirty work
quite frankly
quite honestly
real delta
real guts of data
really dig in
recap
recurrent them
responsiveness
retain
robust
scrutinize
segway
shame on us
Shiva Minyan
should have done
should you have a question
significant others
since you are here,
skittish
sloppy
so...hot!
Sorry for any confusion
sound like to for me....
sounds like a plan
soup to nuts
spiff up
stratify
subsequently
sweeky wheel
tag line says
take realistic
taste and tone
tease A out
thanks for heads up on that
that is correct
that is tasteful
that would be great
that's correct
that's good bait for the hook
that's great
that's sounds like more
that's the bar
that's the different story
that's the separate question
that's where we are
the downside is
the hardest part is that
the only thing we'd have to worry about is....
the reason why I am ---ing is that
then let's do this
theoretically
theoretically interesting, but...
there we go
they are gonna
This is he/she
this one might be redundant
TO ME,
triage
under discussion
unless
venue
very much so
walk through
we are good
we are here for you at no cost
we are more like --
we can certainly do that
we can demonstrate
we can then to...
we did touch up
we should be very careful about....
we will take this offline
we'll gonna be able to...
we've had conversations on...
what I might do is
whatever A ought to be
what's interesting is---
what's on the bubble
what's the best way to go with this
which is sucks
will do that
wishful thinking
with regard to
with regard to...
with that mind...
with that said
working assumption
would it be terribly inconvenient for you to...
would you like me to....
would you need a needle?
you are also then be able to....
you are not gonna be able to do
You know what I mean?
you maybe able to...
you mentioned earlier




(c) tomomasa yagisawa 2006

Sunday, December 17, 2006

プリンストンと周辺の観光ガイド

まだ住んで3ヶ月ですが、とりあえず知っている範囲でおすすめのスポットをご紹介するリンク集を作ってみました。
リンク先は英語がほとんどですが、雰囲気は伝わってくると思いますよ。
これを参考に是非、旅の計画をたててみていただければと思います。

プリンストン近辺
町の案内
レストラン
アウトレット
ショッピングモール
ステーキ
アインシュタインについて

公園


ニュージャージー

観光地
リバティーステートパーク 
自由の女神 
アトランティックシティー 
海岸の景勝地  
交通
観光一般情報 
韓国料理(リンクなし) So Kong Dong 130 Main St. Fort Lee, NJ 07024



ニューヨーク 
ゴスペル
ジャズ
ジャズ2
音楽の殿堂

中華
joe's shanghai

パストラミ

ソウルフード

美術館
MOMA
WHITNEY
STUDIO MUSEUM
GUGGENHEIM
METROPOLITAN

観光地
展望 
国際政治 
文化人の館 

ロープウェー


フィラデルフィア
チーズステーキ
美術館

Monday, December 11, 2006

家に入る と 家に上がる

注意深く見ていると、エチケットのあるアメリカ人は、人の家に入る際にドアの手前のマットで靴底を擦って、外の汚れが家の中に入らないようにしていることに気付きます。

日本人はこれが習慣になっていないので、靴のままで生活しているアメリカ人のお宅の中に外の枯れ葉やらホコリやらを持ち込んでしまい、カーペットを汚してしまいます。
自分はこれをやってしまうたびに申し訳なく感じています。「家に入る」このたしなみを早く身につけたいものです。

アメリカ人も日本人の家だと靴を脱いでくれます。

ところが、アメリカ人は「家に上がる」という意識がないようです。靴を脱いだら、靴を脱いだ位置よりも外を平気で素足で歩いて、その足で家に上がります。 「外に出るたびに靴を履く」という習慣もないので、一度靴を脱いだら、靴をいちいち履かずに庭にそのままで出て、その足で家にまた入ってきます。

玄関の高低のある日本家屋では、アメリカ人の多くが玄関の土足部分に素足をついてから家に上がるのを見ます。

日本人が「見えない境界線」を引いている家の中と外の感覚、靴の着脱の意識、それから「家に入る」たしなみと「家に上がる」たしなみの違いを実感します。

では、アメリカ人はうちでは靴を本当に脱がないのでしょうか?多くの場合、ソファーの上に身を投げるときは靴を脱いでいるようです。それでも、靴の着脱の境界は曖昧。

『そんなに靴はきっぱなしで、ムレないの?』

Friday, December 01, 2006

ターキーグレービーの作り方

まずは前回の訂正です。もうすでにサンクス・ギビング・デーから1週間経ってしまいましたね。
ターキーのスタッフィングにはターキーの内蔵(砂肝、肝臓、ハツ)も細かくしていれます。アメリカではターキーの内蔵はすでに処理されて販売されている場合が多く、この内蔵は袋に入っておまけみたいについてきます。

では、ここから本題です。













ターキーを焼いた際の汁を鍋にすくいます。
















こんな具合です。コレだけでもすでにオイシイ!(チンマンプク風の発音で)














小麦粉とこの汁を徐々に混ぜます。















火を加えながら、程よいグレービー色が出たら完成です。日本人好みにするにはこれに少々醤油やつゆのもとなどを隠し味に入れても良いですね。













ペンシルバニア・ダッチのレシピで作られた、エッグノックと一緒に頂きます。
食後は願いごとをしながらウィッシュボーンを引っ張り合います。ウィッシュボーンが長く取れた方の人の願いが叶うのだそうです。



できるだけ小さい若鶏を選びましたが、ターキーはとにかく大きいです。今でも冷蔵庫はターキーで一杯。来年は食べに来てください!!!

Sunday, November 26, 2006

サンクスギビング ターキーの調理方法



細かく刻んだセロリとタマネギ、リンゴを炒めます。--1







バターを水と一緒に熱します。










沸騰したら、その中にクルトンにハーブシーズニングが施されたものを入れて火を通します。これを上記1と混ぜて詰め物=スタッフィングにします。
写真にはありませんが、さらにナッツ、クランベリーも入れます。







オリーブ油にハーブを入れてターキーの表面に塗ります。余りはスタッフィング(上記)と混ぜてターキーの中に入れます。








ターキーの足を引き上げて、スタッフィングを中に詰めます。









アルミフォイルでテントを作ってオーブンへ。
3時間30分、華氏325〜350度で焼きます。途中で汁を鳥の表面にかけたり、焼き色を出したいときには、テントを外したりします。














できあがり!次回はターキーにつけるグレービーソースの作り方をお伝えします

Wednesday, November 15, 2006

続 クレアモント通信

クレアモント通信を書き綴っていたあの頃から4年。同報メールを書かずとも、ブログを書いて立ち寄りたい方にのみ寄っていただける良い時代になりました。

思考・思索のゴミ箱にならないよう、プリンストンの様子をお届けするよう努めるとしましょう。

ウェブサイトのURLは http://homepage.mac.com/tyagisawa/ です。ウェブ無精につき、まだほとんどクレアモント時代の写真だらけです。